(2019年10月3日更新)
入会金全額オフ!!バレッドキッズオープンキャンペーン実施中★
(2019年7月15日(月))
2019年度子どもみらいグランプリ全国大会が7月15日(月)に名古屋ナディアパークデザインホールにて開催されました。
今年は梅坪教室からイラスト部門3名、プレゼンテーション部門1名、入力部門3名が、全国大会に出場しました。
とくに入力部門では、加納功大くん(高1)が優勝
澤田大悟くん(小4)が準優勝と、2名が上位入賞を果たしました!
イラスト部門、プレゼンテーション部門でも、みんな元気いっぱい発表することができました。
日ごろの頑張りを十分発揮できた結果となりました。
みなさん、よく頑張りました!!
2019年度 夏休み特別講座 申し込み開始しました!
今年も夏休み特別講座が始まりました。夏休みを利用してぜひ色々なことに挑戦してください。
☆無料体験受付中☆
全4回 受講料 \9,800(税込・教材費含)
アーテック社のロボット教材「スタディーノ」を使って「自動車」や「飛行機発射マシン」など作成します。画面操作はブロックを積み上げるだけで簡単!
小学1年生さんから受講しており、パソコンを触ったことがないお子様も楽しく学べます!
NHKの「WHY!?プログラミング」でもおなじみの教育プログラミング言語ソフト「スクラッチ」を使ってゲームを作ります。
ブロックを積み上げながら、簡単に楽しくプログラミング的思考とプログラミングスキルが身に付きます。
小学1年生さんから受講しており、パソコンを触ったことがないお子様も楽しく学べます。
全8回 受講料 \15,900(税込)
2020年にプログラミング教育が小学校で必修化され、正しいパソコン操作を学ぶことがますます求められています。プログラミングコードや文章を入力するに当たりキーボード操作は必ず必要になります。
正しく効率よく入力できることは、大人になってからも一生の財産になります。
対象は小学1年生さんから受講しており、ローマ字が分からないお子さんも、ローマの学習を含め、楽しく受講しています。
その他の詳しい内容は →コチラ☆2019夏休み特別講座
(2019年5月6日(月))
2019年5月6日(月) 岡崎市民会館にて、第13回子どもみらいグランプリ三河地区大会が開催されました。
今年のテーマは「伝える」です。 (パソコングランプリは子どもみらいグランプリに名称変更されました)
イラスト部門・プレゼンテーション部門ともに、みんな元気いっぱい発表できました。
とくに、イラスト部門からは3名、プレゼンテーション部門からは1名、合計4名が、見事全国大会出場権を獲得しました!
<イラスト部門>
優勝 低学年の部 宇野 未来くん
準優勝 低学年の部 澤田 大吾くん
準優勝 小学6年生の部 太田 航汰朗くん
<プレゼンテーション部門>
優勝 小学6年生の部 林田 怜奈ちゃん
(出展作品)
優勝 低学年の部 宇野 未来くん
本の文字が自分に伝わる。本を読むのが好きなので、本の面白さについて発表しました。
準優勝 低学年の部 澤田 大吾くん
今夢中になっているゲームの面白さと将来の夢について発表しました。
準優勝 小学6年生の部 太田 航汰朗くん
今一番夢中になってるボーイスカウトの活動について発表しました。
優勝 小学6年生の部 林田 怜奈ちゃん
愛知県の交通事故発生件数の多さを伝え、事故を無くすための取り組みについて発表しました。
入力部門では梅坪教室からは6名、上位入賞を果たし表彰されました。
日頃の頑張りを発揮できた結果となりました。
<入力部門 三河地区大会表彰>
優勝 小学4年生の部 澤田 大吾くん
優勝 高校生の部 加納 功大くん
準優勝 小学4年生の部 宇野 未来くん
第3位 小学5年生の部 黒川 颯太くん
第3位 小学6年生の部 樋渡 良志くん
第3位 中学生の部 中村 幸聖くん
皆さんよく頑張りました!
(2018年9月10日〜10月20日)
9〜10月に、恒例の毎日パソコン入力コンクール秋季大会が開催されました。
3万4千人が参加するなか、梅坪教室の生徒たちも大健闘しました。
とくに本年度は、加納功大くんが6月大会の成績実績(全国3位 級位3段)を修め、全国大会出場が決定しました。
第1類
小3 澤田 大悟 和文A 1級(得点635) 全国15位 ものづくり大会出場権獲得
小6 加納 彩圭 和文A 1級(得点703) 全国22位 ものづくり大会出場権獲得
中3 宮野 紗綾 和文A 1級(得点754) 全国51位 ものづくり大会出場権獲得
中2 樋渡 秀志 和文A 1級(得点407) 全国410位
高1 田角 優成 和文B 7級(得点272) (500位圏外)
第2類
小6 間瀬 葵 漢字 準1級(得点895) 全国31位
小6 加納 彩圭 漢字 準1級(得点885) 全国34位
小5 林田 怜奈 漢字 2級(得点745) 全国115位
小5 樋渡 良志 漢字 準2級(得点670) 全国176位
高1 間瀬 彩心 英単語 準1級(得点410) 全国120位
みなさんよく頑張りました!
全国大会、ものづくり大会の出場権獲得者のみなさんは
引き続き日頃の練習の成果を十分に発揮できるよう頑張ってください。
2018年度 夏休み特別講座 申し込み開始しました!
今年も夏休み特別講座が始まりました。夏休みを利用してぜひ色々なことに挑戦してください。
☆無料体験受付中☆
ブロックを組立てロボットを作り、パソコンでプログラミングを作成してロボットの基盤へ命令を送り、自動ドアやおそうじロボを作ります。
対象は小学1年生さんから受講しており、ブロックもプログラミングもまったくの初心者から 楽しく受講しています。
SCRACH(スクラッチ)というソフトを使って、プログラミングの命令文をブロックのように自由に組み立てることで
簡単にゲームを作ることができます。
キャラクターを動かしてゲームを作ろう!
対象は1年生さんから受講しており、パソコンをさわったことがないお子さんも楽しく受講しています。
定番の人気講座です。
2020年度小学生プログラミング必須化に向けて、プログラミングコードや文章入力をするにあたり
キーボード操作は必ず必要になります。
正しく効率よく入力できることは、大人になってからも一生の財産になります。
対象は小学1年生さんから受講しており、ローマ字が分からないお子さんも、ローマの学習を含め、楽しく受講しています。
そのほか詳しい内容はこちら
★お申込み・お問合せ★ 梅坪教室 0565-46-6038
(2018年7月15日(日))
2018年度子どもみらいグランプリ全国大会が7月15日(日)に名古屋ナディアパークデザインホールにて
開催されました。
今年は梅坪教室からイラスト部門3名、入力部門3名が、全国大会に出場しました。
とくに入力部門では、加納功大くん(中3)が準優勝、
澤田大悟くん(小3)が第3位と、2名が上位入賞を果たしました。
イラスト部門でも、みんな元気いっぱい発表することができました。
日ごろの頑張りを十分発揮できた結果となりました。
<入力部門>
中学3年生の部 加納功大 準優勝
小学3年生の部 澤田大悟 第3位
<イラスト部門>
小学5年生の部
中野 瑛斗
小学5年生の部
林田 怜奈
小学3年生の部
澤田 大悟
みなさんよく頑張りました!
第12回子どもみらいグランプリ三河地区大会
(2018年5月4日(金)
2018年5月4日(金) 岡崎市民会館にて、子どもみらいグランプリ三河地区大会が開催されました。
今年のテーマは「世界」です。
(パソコングランプリは子どもみらいグランプリに名称変更されました)
イラスト部門・プレゼンテーション部門ともに、
みんな元気いっぱい発表できました。
とくに、イラスト部門では3名、見事全国大会出場権を獲得しました!
<イラスト部門>
優勝 小学3.4年生の部 中野 瑛斗くん
準優勝 〃 澤田 大吾くん
準優勝 小学5年生の部 林田 怜奈ちゃん
優勝 中野 瑛斗くん 小学4年生
世界と聞いて、広い世界である「海」が浮かびました。
大きくて強い魚や、小さくても賢く生き抜いている魚など
海の中の魚について発表しました。
準優勝 澤田 大吾くん 小学3年生
世界と聞いて
世界全体の人の数が知りたいと思い
世界人口について調べて発表しました。
準優勝 林田 怜奈ちゃん 小学5年生
色々な種類があるなかでそれぞれ個性があり
人々に愛されている人形の世界について発表しました。
入力部門では
梅坪教室からは5名、上位入賞を果たし表彰されました。
日頃の頑張りを発揮できた結果となりました。
<入力部門>
優勝 小学3年生の部 澤田 大吾くん
優勝 中学3年生の部 加納 功大くん
準優勝 中学3年生の部 宮野 紗綾ちゃん
第3位 小学3年生の部 太田 航太朗くん
第3位 小学6年生の部 加納 彩圭ちゃん
皆さんよく頑張りました!
(2017年9月8日〜10月20日)
9〜10月に、恒例の毎日パソコン入力コンクール秋季大会が開催されました。
3万4千人が参加するなか、梅坪教室の生徒たちも大健闘しました。
みなさんよくがんばりました!
第I類
中3 間瀬 彩心 和文A (得点276点)準2級 400位圏内
中2 加納 功大 和文A (得点988点)初段 14位(ものづくり大会出場権獲得)
中2 鶴田 朔陽 和文A (得点416点)準1級 400位圏内
中1 樋渡 秀志 和文A (得点357点)2級 600位圏内
中1 樋渡 秀志 数字記号 (得点287点)9級 500位圏内
小5 加納 彩圭 和文A (得点576点) 準1級 28位ものづくり大会出場権獲得)
小2 澤田 大吾 和文A (得点375点) 2級 36位
第U類
中2 山田 聖矢 英単語小・中学生 (得点810点)準1級 30位
(2017年7月16日(日))
2017年度パソコングランプリ全国大会が7月16日(日)に名古屋ナディアパークデザインホールにて開催されました。
今年は梅坪教室からはイラスト部門1名、入力部門3名の合計4名が全国大会に出場しました。
とくに入力部門で、加納功大くん(中2)が優勝、澤田大吾くん(小2)が準優勝と、2名が上位入賞を果たし
日ごろの頑張りを十分発揮できた結果となりました。
<イラスト部門>
小学4年 樋渡良志くん
将来の夢について元気よく発表できました!
<入力部門>
中学2年生の部 加納 功大くん 優勝
小学2年生の部 澤田 大吾くん 準優勝
小学5年生の部 加納彩圭ちゃん 第6位
皆さんお疲れ様です。よく頑張りました!
2017年度 夏休み特別講座 申し込み開始しました!
今年も夏休み特別講座が始まりました。夏休みを利用してぜひ色々なことに挑戦してください。
☆夏得無料体験募集中です☆
☆プログラミング無料体験
スクラッチを使ってゲームを作ってみよう!
☆夏休み計画表作成無料体験
夏休みの計画を立ててExcelを使ってグラフにしてみよう!
人気No.1講座 子供向けプログラミング講座(スクラッチ)
ブロックの積み上げで楽しく簡単にプログラミングを学べます!
「スクラッチ」は、アメリカのマサチューセッツ工科大で開発された子供向けプログラミングソフトで、
難しいコードを使わずにマウス操作のみでプログラムの構成要素が楽しく学べます。
ゲームを楽しむだけでなく、ゲームを作り出せるスキルが楽しく身に付きます。
(対象:小学1年生〜)
計4回9,800円
New!はじめてのロボット作成講座
夏休みの工作はロボットをつくろう!
ロボットキットに“スクラッチ”を使って作成したプログラムを読み込ませ
「自動ドア」や「床ふきおそうじロボット」などを作成します。
スクラッチを使ってプログラミングするので小学生でも楽しく簡単にロボットが作れます。
計5回 24,000円
New!はじめてのドローン&プログラミング講座
ドローンを操縦してみよう
スクラッチで作ったプログラミングを使って
ドローンを飛ばせます。
計2回 26,000円
定番人気講座! タイピング講座
正しい指使いを覚えれば一生使える頼もしいスキルになります。
夏休み講座のなかでも毎年大人気の講座です。
計10回 15,200円
そのほか詳しい内容はこちら
★お申込み・お問合せ★ 梅坪教室 0565-46-6038
第11回パソコングランプリ三河地区大会
(2017年5月3日(水))
2017年5月3日(水) 岡崎市図書館交流プラザ Libra(りぶら)ホールにて開催されました。
今年のテーマ「未来」について、イラスト部門・プレゼンテーション部門ともに、みんな元気いっぱい発表できました。
とくに、イラスト部門では樋渡 良志くんが
小学3.4年生部門で見事準優勝をし、全国大会出場権を獲得しました!
入力部門でも日頃の頑張りを発揮できた結果となりました。
表彰されたみなさんおめでとうございます!
<イラスト部門>
小学3.4年生の部
準優勝 樋渡 良志くん
テレビで観たカッコいい女医さんみたいになりたい。
外科医になってメスやモノポーラを使って手術をしてみたい。という夢について、元気よく発表しました。
<入力部門>
優勝
|
小学1.2年生の部
|
澤田 大吾くん
|
第3位
|
小学5年生の部
|
加納 彩圭ちゃん
|
優勝
|
中学1年生の部
|
加納 功大くん
|
準優勝
|
〃
|
宮野 紗綾ちゃん
|
みなさんよくがんばりました!
(2016年12月11日(日))
江戸東京博物館にて本年度の毎日パソコンコンクール全国大会が実施されました。
6月・秋季大会合わせ約7万人が参加するなか
梅坪教室からは、星野沙慧さんが英単語高校生部門に出場し、見事全国第3位を獲得し
日頃の頑張りを十分に発揮することができました。
みなさんよくがんばりました。おめでとうございます!
英単語 高校生部門 全国第3位 星野沙慧さん
(2016年9月9日〜10月20日)
9〜10月に、恒例の毎日パソコン入力コンクール秋季大会が開催されました。
今回も教室の生徒達が参加し、良い結果を出すことができました。
とくに星野沙慧さんは見事優勝し、2大会連続で優勝し、全国1位を納めることができました。
みなさんとてもよくがんばりました!
おめでとうございます!
第U類 部門 得点 全国順位
高3 星野 沙慧 英単語高校生 (得点1000) 1級 1位(6月大会・秋季全国ともに全国大会出場権獲得)
中1 加納 功大 英単語小・中学生 (得点580) 準1級 72位
中1 山田 聖矢 英単語小・中学生 (得点540) 準1級 89位
中3 福岡 建人 英単語小・中学生 (得点315) 2級 300位圏外
小4 加納 彩圭 漢字小学生 (得点735) 2級 139位
第T類 部門 得点 全国順位
中1 加納 功大 和文A高校年 1級 (得点999) 10位(ものづくり教育フェア出場権獲得!)
小4 加納 彩圭 和文A低・中学年 準1級 (得点516) 19位(ものづくり教育フェア出場権獲得!)
2016年度 夏休み特別講座 申し込み開始しました!
今年も夏休み特別講座が始まりました。夏休みを利用してぜひ色々なことに挑戦してください。
人気No.1講座 子供向けプログラミング講座(スクラッチ)
ブロックの積み上げで楽しく簡単にプログラミングを学べます!
「スクラッチ」は、アメリカのマサチューセッツ工科大で開発された子供向けプログラミングソフトで、
難しいコードを使わずにマウス操作のみでプログラムの構成要素が楽しく学べます。
ゲームを楽しむだけでなく、ゲームを作り出せるスキルが楽しく身に付きます。
(対象:小学1年生〜)
計4回 8,100円
New!はじめてのロボット作成講座
夏休みの工作はロボットをつくろう!
ロボットキットに“スクラッチ”を使って作成したプログラムを読み込ませ
「自動ドア」や「床ふきおそうじロボット」などを作成します。
スクラッチを使ってプログラミングするので小学生でも楽しく簡単にロボットが作れます。
計5回 24,000円
New!はじめてのムービー作成講座
You Tuber(ユーチューバー)みたいな動画が、じぶんで作れちゃう!
楽しく簡単に動画作成を学べます。
講座では実際に自分だけのオリジナル公開動画を作成します。
計4回 9,800円
定番人気講座! タイピング講座
正しい指使いを覚えれば一生使える頼もしいスキルになります。
夏休み講座のなかでも毎年大人気の講座です。
計10回 12,900円
Lineスタンプ講座
ラインのスタンプが自分で作れちゃう!
申請に必要なイラストの描き方レクチャーと数個のスタンプを実際に作成します。
自分でつくったスタンプを付けてお友達に送ってみよう。
計4回 8,100円
New!新聞作成講座
こども新聞の編集長になろう
記事編集は「思考力、判断力、表現力」を養う教材として注目されています。
新聞作成にチャレンジしてみよう。
計4回 8,100円
夏休みの計画表
夏休みの一日の過ごし方や目標を、ワードソフトを使って表やグラフを作成し
分かりやすい計画表を作成します。
無料講座
そのほか詳しい内容はこちら↓(XPS形式ファイルで開きます)
★お申込み・お問合せ★ 梅坪教室 0565-46-6038
(2016年7月17日)
2016年度パソコングランプリ全国大会が、7月17日(日)に名古屋ナディアパーク デザインホールにて
開催されました。今年は梅坪教室からは入力部門から3名が全国大会で活躍し、
日ごろの頑張りを十分に発揮することができました。
とくに、中学1年生部門では加納功大くんが全国1位を獲得し、優勝することができました。
みなさんとてもよく頑張りました。おめでとうございます。
中学1年生部門 優勝 加納功大くん
おめでとうございます
小学4年生の部競技中のようす
加納彩圭ちゃん 小学4年生部門出場 競技中の真剣なようすが画面に映ってます
加納功大くん 中学1年生部門出場
(2016年6月1日〜6月30日)
2016年6月度 毎日パソコン入力コンクール6月大会が開催されました。
3万4千人が参加するなか、梅坪教室の生徒たちも大健闘しました。
みなさんよくがんばりました!
英単語高校生
全国1位(1級取得) 高3星野沙慧さん(全国大会出場権獲得)
英単語小中学生
全国84位(準1級取得) 中1 加納功大生君
全国235位(2級取得) 中1 山田聖矢君
300位圏外(3級取得) 中1 宮野紗綾さん
漢字小学生
全国74位(2級取得) 小4 加納彩圭さん
第10回パソコングランプリ三河地区大会
2016年5月4日(水) 岡崎市図書館交流プラザ Libra(りぶら)ホールにて開催されました。
イラスト部門・プレゼンテーション部門ともに
みんな元気いっぱい発表できました。
そして表彰されたみなさんおめでとうございます!
<入力部門 中学1年生の部>
優勝 宮野紗綾さん
おめでとうございます!
(2015年12月13日)
毎日パソコン入力コンクール全国大会が東京・江戸東京博物館にて行われました。
詳しい内容はこちらをクリックしてください。
(2015年9月10日〜10月20日)
9〜10月に恒例の毎日パソコン入力コンクール秋季大会が開催されました。
今回も教室の生徒達が参加し、良い結果を出すことができました。
みんさんとてもよくがんばりました!
第T類
|
部門
|
得点
|
全国順位
|
---|
小6 加納 功大
|
和文A高校年
|
1級(823=786-3+40)
|
8位(ものづくり教育フェア出場権獲得!)
|
---|
小3 加納 彩圭
|
和文A低・中学年
|
2級(390=374-3+19)
|
10位
|
---|
第U類
|
部門
|
得点
|
全国順位
|
---|
高2 星野 沙慧
|
英単語高校生
|
905(4:39)
|
4位(6月開会にて全国大会出場権獲得済み)
|
---|
中3 宮野 光生
|
英単語小・中学生
|
485
|
59位
|
---|
中3 原田 礼史
|
英単語小・中学生
|
250
|
145位
|
---|
小6 加納 功大
|
漢字小学生
|
980
|
13位
|
---|
小6 宮野 紗綾
|
漢字小学生
|
875
|
36位
|
---|
※第T類の得点の計算は(得点=正解文字数-不正解文字数+特別点)となっております。
※第U類の得点のかっこの時間は、全問題を5分以内で終了した時の所要時間です。
なお、全国大会は12月13日(日)・江戸東京博物館 ホールにて行なわれます。
毎日パソコン入力コンクールについてはこちらをクリック
(2015年7月19日)
2015年度パソコングランプリ全国大会が7月19日(日)に、東京イイノホールにて開催されました。
今年も梅坪教室の生徒たちが全国大会で活躍し、日頃の頑張りを十分に発揮することができました。
みなさんとてもよく頑張りました。おめでとうございます!
*全国大会出場者*
イラスト部門
小学生の部 水野 佑絃くん 優秀賞
いつか登ってみたい富士山
とても元気よく発表できました
入力部門
小学6年生の部 加納 功大くん 全国3位
小学4年生の部 加納 彩佳ちゃん 全国5位
競技中の真剣なようすが大画面にうつってます
表彰式
左 加納彩圭ちゃん 右 加納功大くん
Microsoft Office Specialist 優秀者賞
PowerPointの部
野上実希さん 全国2位
星野沙慧さん 全国3位
(2015年6月1日〜6月30日)
2015年6月度 毎日パソコン入力コンクール6月大会が開催されました。
3万4千人が参加するなか、梅坪教室の生徒たちも大健闘しました。
みなさんよくがんばりました!
英単語高校生
全国4位(1級取得) 高2 星野沙慧さん(全国大会出場権獲得)
全国11位(準1級取得) 高2 澤田実矩さん
数字記号高校生
全国11位(3段取得) 高3 池田愛さん
英単語小中学生
全国83位(準1級取得) 中3 宮野光生君
300位圏外(準2級取得) 中3 安江勇太君
300位圏外(5級取得) 中3 原田礼史君
和文小学校高学年
全国10位(1級取得) 小6 加納功大君
漢字小学生
全国7位(1級取得) 小6 加納功大君
全国15位(準1級取得) 小6 宮野紗綾さん
2015年度 夏休み特別講座 申し込み開始しました!
今年も夏休み特別講座が始まりました。夏休みを利用してぜひ色々なことに挑戦してください。
New!子供向けプログラミング講座(スクラッチ)
ブロックの積み上げで楽しく簡単にプログラミングを学べます!
「スクラッチ」は、アメリカのマサチューセッツ工科大で開発された子供向けプログラミングソフトで、
難しいコードを使わずにマウス操作のみでプログラムの構成要素が楽しく学べます。
ゲームを楽しむだけでなく、ゲームを作り出せるスキルが楽しく身に付きます。
(対象:小学1年生〜)
計4回 8,100円
New!Lineスタンプ講座
ラインのスタンプが自分で作れちゃう!
申請に必要なイラストの描き方レクチャーと数個のスタンプを実際に作成します。
自分でつくったスタンプを付けてお友達に送ってみよう。
計4回 8,100円
New!はじめてのロボット作成講座
夏休みの工作はロボットをつくろう!
ロボットキットに“スクラッチ”を使って作成したプログラムを読み込ませ
「自動ドア」や「床ふきおそうじロボット」などを作成します。
スクラッチを使ってプログラミングするので小学生でも楽しく簡単にロボットが作れます。
計5回 24,000円
人気講座 タイピング講座
正しい指使いを覚えれば一生使える頼もしいスキルになります。
夏休み講座のなかでも毎年大人気の講座です。
計10回 12,900円
夏休みの計画表
夏休みの一日の過ごし方や目標を、ワードソフトを使って表やグラフを作成し
分かりやすい計画表を作成します。
無料講座
そのほか詳しい内容はこちら↓(XPS形式ファイルで開きます)
★お申込み・お問合せ★ 梅坪教室 0565-46-6038
(2015年6月12日)
日本全国から述べ4万7000人の学生が日本代表の座を目指しエントリーするなか梅坪教室の生徒さんが
見事上位入賞され、2015年6月12日(金)東京国際フォーラムにて表彰式がありました。
そして今年は日本代表選考に二人とも選ばれ、星野さんは二次選考の書類審査まで通過をする事ができました。
日頃の努力が成果として表れたとても素晴らしい結果となりました。おめでとうございます!
PowerPoint部門
2位 野上実希さん
3位 星野紗慧さん(日本代表選考 二次選考書類審査通過)
(MOS世界学生大会 公式サイトはこちら)
第9回パソコングランプリ三河地区大会
2015年5月6日(水) 岡崎市民会館にて開催されました。
イラスト部門・プレゼンテーション部門ともに
みんな元気いっぱい発表できました。
そして表彰されたみなさんおめでとうございます!
■イラスト部門 小学3年〜6年生の部
第3位 水野佑絃くん (全国大会出場)
■入力部門
小学5年生の部
優勝 加納功大くん
準優勝 安江孝太くん
小学3年生の部
第3位 根岸歩希くん
小学1・2年生の部
第3位 加納彩圭ちゃん
作品など →詳しくはこちら
2014年度 検定取得状況
○MOS
Microsoft Office Specialist Excel 合格者6名 中3A.R 中3K.K 高1H.S 高1S.M 高2T.A 高3S.M
Microsoft Office Specialist Excel Expert 合格者1名 高3K.S
Microsoft Office Specialist Power Point 合格者4名 中3K.K 高1H.S 高1S.M 高2N.M
○P検(ICTプロフェシェンシー検定)
3級合格者1名 中3K.K
4級合格者2名 中2H.I 中2F.K
○ICT検定
準2級合格2名 中3K.K 高2H.K
4級合格9名 小4S.Y 小4Y.K 小5K.K 小4K.S 中2A.A 小6F.K 小5K.K 小6F.K 小6F.H
5級合格3名 中2M.K 小4S.Y 中2A.A
6級合格1名 小2T.T
7級合格4名 小5M.S 小6N.T 小5U.Y 小5K.K
8級合格1名 小2K.A
9級合格1名 小3N.I
10級合格3名 小5I.A 小3M.Y 小2K.A
合計38名 みなさんよくがんばりました!
(26年12月7日)
東京都渋谷区文化総合センター大和田6階伝承ホールにおいて、
第14回毎日パソコン入力コンクールの全国大会が開催されました。
梅坪教室からは野上実希さんが英単語部門で見事全国大会出場を果たしました。
英単語高校生
3位(1級取得) 高2 野上実希さん
8位(1級取得) 高1 星野沙慧さん
数字記号高校生
5位(3段取得) 高2 池田愛さん
英単語小中学生
181位(2級取得) 中2 宮野光生君
和文小学校高学年
39位(1級取得) 小5 加納功大君
漢字小学生
17位(1級取得) 小5 加納功大君
114位(2級取得) 小5 宮野紗綾さん
(26年7月2日)
三河地区大会に引き続き、梅坪教室の生徒さんが全国大会でも活躍されました。
入力部門
小学4年生 加納功大 6位入賞
イラスト部門
小学5年生 宮野 沙綾さん
プレゼンテーション部門
小学2年生 根岸 歩希くん
(26年6月20日)
日本全国から述べ45,000人の学生が日本代表の座を目指しエントリーするなか
見事上位入賞をされ、2014年6月20日(金)東京フォーラムにて表彰式がありました。
Power Point部門
4位 高校2年生 上水流 三四郎君
9位 高校1年生 池田 愛さん
(MOS世界学生大会 公式サイトはこちら)
(26年5月9日岡崎市民会館にて)
入力部門
小学1年生 加納 彩圭 準優勝
小学2年生 根岸 歩希 準優勝
小学4年生 加納 功大 優勝
小学4年生 安江 孝太 準優勝
中学3年生 澤田 実矩 3位
高校2年生 古市 留李佳 準優勝
イラスト部門
小学5年生の部
宮野 沙綾さん 準優勝(全国大会出場)
小学校中学年の部
根岸 歩希くん 準優勝(全国大会出場)
平成25年第13回毎日パソコン入力コンクール全国大会
平成25年12月8日
会場:江戸東京博物館
地方予選には全国の約8万人が参加し、全国大会には上位に入った152人が参加しました。
梅坪教室から5名の生徒が出場し、3名の生徒が上位に入賞しました。
漢字 小学生 総務大臣賞(1位) 田中あやさん
英単語 小・中学生 4位 澤田実矩さん
和文A 小学生低中学年 4位 加納功大君
アビバキッズ公式サイトにも掲載されています。こちらからご覧になれます。
毎日新聞WEB版はこちら
※教室の写真を一部更新致しました。
パソコンの配置を変更し、広くて移動しやすく、また各生徒をすぐに確認できるような配置を行いました。
↑中央を広く取った配置
↑昔のパソコン配置。全て同じ向きをしています。移動が少々大変でした。
2013年アビバキッズ全国大会出場者が決定しました。
全国大会は7月中旬にあります。
イラスト部門 小学生低学年の部 島田悠希君
入力部門 小学1、2年生の部 根岸歩希君
入力部門 小学4年生の部 加納功大君
入力部門 小学4年生の部 安江孝太君
入力部門 小学6年生の部 田中あやさん
入力部門 中学生の部 高瀬伶奈さん
全国大会出場おめでとうございます!
検定合格者(平成24年4月〜平成25年4月)
-
P検4級合格者8名…I.A.中3/I.N.中3/Y.Y.高1/M.K.中2/T.A.中2/H.K.中3/H.K.中3/H.S.中2
-
P検3級合格者6名…S.Y.中3/K.S.高1/S.M.高1/H.R.高1/T.R.中2/T.H.高1
-
P検準2級合格者4名…H.Y.高3/I.T.高3/T.S.高3/S.T.大1
-
Microsoft Office Specialist Word‐7名…Y.S.中3/T.H.高1/K.K.中1/H.S.中2/N.M.中3/S.M.高1/S.M.中2
-
Microsoft Office Specialist Excel‐4名…K.S.高1/I.A.高1/S.Y.中3/Y.S.中3
-
Microsoft Office Specialist Excel Expert‐1名…H.Y.高3
-
Microsoft Office Specialist PowerPoint‐1名…K.S.高2
計31名
みなさん、よくがんばりました。
平成24年第12回毎日パソコン入力コンクール全国大会
平成24年12月9日
会場:東京都デジタルハリウッド大学
毎日パソコン入力コンクールの全国大会が行われ、梅坪教室からは中学3年生の野上実希さん、同じく中学3年生の池田愛さんが出場しました。
英単語小中学生
第2位野上実希さん
第9位池田愛さん
全国で1000名以上が参加の中、2位と9位という素晴らしい成績を収めることができました。
第6回 豊田・みよし中学生パソコン大会&愛知県選抜大会
24年8月30日
豊田みよし中学生大会
|
和文A
|
優勝
|
高瀬 伶奈
|
|
|
第2位
|
澤田 実矩
|
|
ホームポジション応用
|
第2位
|
澤田 実矩
|
|
|
第3位
|
高瀬 伶奈
|
愛知県選抜大会
|
ホームポジション応用
|
第3位
|
野上 実希
|
|
|
優秀賞
|
池田 愛
|
|
数字・記号
|
優秀賞
|
池田 愛
|
第6回パソコングランプリ全国大会
(24年7月15、16日ウインクあいち7F展示場にて)
全国大会という大きな舞台で梅坪教室の生徒さんも活躍されました。
入力部門 小学5年生の部 第3位田中あやさん
入力部門 中学2年生の部 第3位高瀬伶奈さん
第6回パソコングランプリ三河予選
(24年5月6日岡崎市民会館にて)
★入力部門
小学1年生
|
優勝
|
根岸 歩希君
|
小学2年生
|
第3位
|
島田 悠希君
|
小学3年生
|
優勝
|
加納 功大君
|
|
準優勝
|
岡田 涼馬君
|
|
第3位
|
安江 孝太君
|
小学4年生
|
第3位
|
子安 絢菜さん
|
小学5年生
|
優勝
|
田中 あやさん(全国大会出場)
|
中学2年生
|
優勝
|
高瀬 伶奈さん(全国大会出場)
|
|
準優勝
|
澤田 実矩さん(全国大会出場)
|
高校1年生
|
準優勝
|
古市 留李佳さん
|
高校3年生
|
優勝
|
畑田 有紀奈さん
|
★プレゼンテーションの部★
中学生の部 準優勝 中学1年生 春日井 健太君(全国大会出場)
★イラスト部門
小学生高学年の部 優勝 小学5年生 田中 あやさん(全国大会出場)
23年12月11日
内閣総理大臣賞
|
川畑 拓也
|
和文A中学生の部優勝 参加者9481人中1位
|
総務大臣賞
|
野上 実希
|
英単語中学生の部優勝 参加者1812人中1位
|
|